カレンダー

2015年11月30日月曜日

【案内】伝統文化教室12月を行ないます。

伝統文化教室12月を行ないます。

今月は、
五色百人一首、季節のお話、お茶体験です。
北広島市内小学校にチラシをお渡ししています。
よろしければご参加ください。
お待ちしています。

1.日時

​1​2月12​日(土) 14:00~16:00 (受付開始13:45)


2.場所
北広島市東記念館(和室1・2)


3.当日の日程
13:45 受付開始
14:00 五色百人一首、季節のお話、お茶体験など
15:45 修了書授与・アンケートの記入


【報告】「先生による休日伝統文化教室in北広島」を開催


「先生による休日伝統文化教室in北広島」を開催しました。
 文化庁による伝統文化親子教室事業として
​公的資金をいただいています。

日時​  月​21​ 日(土) 14:00~16:00

場所 北広島市東記念館(和室1・2)

日程
 ①年中行事などの授業
 ② ​​ふれあい囲碁​
 ③薄茶体験 25分

​人数 事務局8名  ​参加者​ 8
​​
​感想
【保護者】
  ・前回同様、お茶のお勉強がよかったです。前回よりも上達していました。
   親身に指導していただきよかったです。
  ・今日、5才児の七五三のお参りに行き、袴を着て千歳あめを食べました。とてもタイムリーだったので、
   きっと記憶に残ってくれると思います。
   眠そうな聡介にもいつも親切にしていただいて、ありがとうございます。
   結局お茶は自分で飲んでしまいました・・・。
  ・全体的によかったです。
   優しくわかりやすく教えていただけたので、子どもも入っていきやすかったと思います。
​  ・わかりやすく教えていただいて、初めてのこともできていたので、とてもよかったです。
   楽しくお話してくださって、子どもたちも楽しく聞いていたと思います。
   急な参加でしたが、妹(3才)にも対応していただいて、とても感謝です!
  ・百人一首をもっとやりたいと子どもが言っていました。(100均で買ってきました)
​​
​​【子ども】
 ​ ・​囲碁で勝ったこと。今日は楽しかったです。
​  ・ありがとうございました。また来ます。
  ・囲碁が楽しかった。
  ・お茶が楽しかった。
   おかしがおいしかった。
  ・おちゃがたのしかった。​

【案内】12月例会を行ないます。

12月例会を行ないます。
-----

TOSS石狩教育サークルでは北広島市内で
月1~2回程度例会を行なっています。

明日やる授業の検討
学級通信や提案文書の検討・交流
代表高杉への何でもQ&A などなど

サークル員は、
この例会で明日へのエネルギーをもらっています。

次回は
12月2日(水)18:30‐21:00
北広島市西の里会館です。

北広島市西の里南1丁目2-2
         特別支援学習会の会場の厚別区民センターから
         車で10分。
         JR上野幌駅徒歩15分。
         JRでお越しの方は、連絡をくだされば
         上野幌駅までお迎えにいきます。

もしよろしければ、見学などいかがですか。
もちろん、無料です。途中参加、退出自由です。
見学を希望される方は、
サークル代表の高杉
(hiroyuki-takasugi@fuga.ocn.ne.jp)まで、ご連絡ください。
予定が立たない方は、連絡無しで見学に来られても大丈夫です!お待ちしております!

2015年11月23日月曜日

【報告】特別支援学習会第3期 2回目を行ないました。


特別支援学習会第3期 2回目を行ないました。

テーマ「こだわりの強い子へのOK対応・NG対応」
(こだわりから抜けられず、授業の妨げになる発言を繰り返す。)

自閉症スペクトラムASDの正しい理解と対応が大切です
本講座では、
社会性と想像力をキーワードに、
具体例と子役付き模擬授業で解説をしました。

次回は、12月11日(金)です。
年末のお忙しい時期ですが、どうぞご参加ください。
以下、報告です。

^^^^
特別支援学習会Ⅲ 第2回目 11月20日(金)

■日時: 11月20日(金) 19:00~20:30

■場所: 東区民センター

■内容

テーマ … ASD児を生かす授業

【第1講座】 19:00~19:30
授業中、こんな時のOK対応・NG対応
(こだわりの強い子…こだわりから抜けられず、授業のさまたげになる発言をくり返す) 


【第2講座】 19:40~20:00
模擬授業(こだわりの強い子への対応)  

【第3講座】 20:10~20:30
QA

■参加者
一般    27名
事務局   9名
講師       1名
合計     37名

■感想
・具体的なお話でなるほどと納得することばかり。
来週からの授業にさっそく実践します。
・自閉の子に関わることが多いので、とっさの対応や
コミュニケーションする上での心得を勉強できてよかったです。
保護者対応も学んでみたいです。
・指示を短い言葉で言うというのは有効だと思いました。
こだわりを抜く方法をとっさに考えつくことができないでいましたが、あるのなのだと分かりました。
・「一人一人オーダーメードで」ということを」勉強し力をつけたいです。
・模擬授業ではADHDとは全くちがった対応力を求められるということがよく分かりました。
・「今日プールある?」と聞き続ける子に、そういう手があったのかと勉強になりました。
・高杉先生の切り返しが的確な上に大変おもしろく、本当のクラスの授業をみてみたいです。
・力の指導、善悪をきっかり分けて教える先生がたくさんいます。高学年はかなり厳しくなっていきます。
教える、ほめるで伸ばしていきたいです。
・ASDの対応の難しさ、ADHDと分けて対応する大切さがわかりました。
・ほめる練習を家でしてみようと思います。
・QAがすごいです。
・模擬授業をさせていただき、言葉を削る、具体的に指示を出す、などいかに大切か、 
身を以て感じることができました。自分の視界の狭さも気づくことができました。
・トイレがこわい子にお守りを、という発想はすごく勉強になりました。
・何度も同じことを聞く子に、イラストを用意してやってみようと思います。
・初参加で、大変勉強になりました。
・学んだことを実際に生かすことができるよう努力したいと思いました。
・これからも困っている
・まじめな方に勇気と希望をもたらす学習会、よろしくお願いします。
・アシスタントティーチャーとして、よくない対応はわかるが、改善策がわからない、 
ことが多かったので、今日学んだことを生かしていきたいです。

2015年11月4日水曜日

【案内】特別支援学習会第3期(2回目)申し込み受け付け中!!


第1期が2014年11月に始まり、月一回のペースで続けてきた特別支援学習会。
先日、第3期1回目が終了しました。
学習発表会の行事で忙しい中、
53名の方にご参加いただきました。

講座は何より具体的で、
どのようにすればいいのかわかる、
また元気がでる、
来週さっそくやってみようと思うなど、と
日常に役立つ内容が盛りだくさんです。

第3期は、
『ASD児童のいる学級の学級経営』がテーマです。
どうぞご参加ください。

■日時 
 第2回 11月20日(金) 19:00~20:30

■場所 東区民センター

■日程
18:30 受付
19:00 講座開始
20:30 講座終了(~21:00までQAの延長あり)         

■お申し込み

次のフォームからお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e22c17d2382149

【報告】特別支援学習会第3期 第1回目(全5回)を行ないました。


特別支援学習会 第3期」を開催しました。

リピーターがたくさんいらっしゃいます。
さらに、ぎりぎりまで参加申し込みがあり、
参加者のみなさまから、熱意が伝わってきます。
模擬授業公募では、事務局以外で2名の希望者がありました。

第3期のテーマは『ASD児童がいる学級の学級経営』
ADHDとはまったく異なる対応が求められる、と言われます。

この学習会のポイントは
何と言っても『具体的対応』を学べる、ことです。
アンケートからは、いつもそれに対する満足感が伝わって来ます。

参加者のみなさまが同僚の方やお友達に声をかけて参加者が増えてきています。
こういう話が聞きたかった、知りたかったという方がまだまだいると思われます。
今後も広がりがありそうです。

以下、報告です。
^^^^^^^^^^^
特別支援学習会Ⅲ 第1回目 10月30日(金)

■日時: 10月30日(金) 19:00~20:30
■場所: 白石区民センター
■内容
第1講座  ASD児の特性をふまえた心構え ~学級経営のシステム作り~
第2講座  模擬授業(空気が読めない子への対応)
第3講座  QA

■参加者

一般    45名
事務局  11名
講師    1名
合計    57名

■感想
・かつて受け持っていた子の顔を思い出しながら聴いていました。
 困ったら不安をとりのぞく、(授業に)は言ってきた瞬間をとらえる、などがポイントとして印象に残りました。
 支援員さんの対応についてお話してくださったのもありがたいです
・一つ一つ具体的な対応の仕方がわかり、ありがたいです。
・ペーパーチャレランというものを初めて知りました。ぜひやってみたいなあと思います。
・これは絶対に必要と思い、申し込みました。対応の難しさのレベルが違うとあらためて思いました。
 今日教わった「学級への組織に入れる」「かまってあげる」「大人は冷静に」ということをまず身につけていきます。
・「脳がそうさせている」を合い言葉に月曜日からがんばります。
・TOSSの学習会ではいつも元気をもらえます。前向きになれます。
・頭ではわかっていたのですが、実際にやってみると全くみることも対応することもできませんでした。
 とっても良い経験をさせていただきました。
・高校ではどういう楽しい活動が考えられるのか、課題だなあと思いました。
・模擬授業、素晴らしい対応だったと思いました。
・全体に指示を出してから個別指導をするというあたりまえのことは自分にはできていないことが多いと気づかされました。
・短時間にもかかわらず勉強になることが盛りだくさんで、参加して本当によかったです。
 自分自身がしっかり勉強していかなければならないとあらためて思いました。

【報告】11月例会を行ないました。



11月例会報告です。
講座検討や模擬授業などを中心に行いました。
次回は、決まり次第お知らせします。
−−−−−−

TOSS石狩教育サークル 11月例会

日時 2015年11月4日(水)18時30分〜21時

場所 北広島市西の里会館

参加者
サークル員 9名
見学者 2名
合計 11名

内容
1 企画案「教え方セミナー2016」
  2016年度は、3月21日(月祝)午後
          3月26日(土)午後
          3月30日(水)夜
          4月24日(日)午前と午後
          5月 7日(土)午前と午後

2 企画案「2016特別支援&授業力向上セミナー」
  日時 2016年11月12日(土)11時〜17時

3 企画案「伝統文化教室(11月)」

4 報告「第4会伴一孝先生講座」

5 学級通信『インプルーヴ マイセルフ』

6 特別支援コーディネート便り

7 小6国語(下)「1年生向けて物語を書こう」

8 小6国語(下)「評論文の書かせ方 きつねの窓」

9 小5算数「割合」

10 小5「古典」を楽しむ

11 小1算数「くらべかた」

12 小6算数「縮図」

2015年11月1日日曜日

【案内】11月例会を行います。

例会のご案内です。
よろしければご参加ください。
お待ちしています!

日時 11月4日(水)18時30分~21時

場所 北広島西の里会館(駐車場あります)

内容 1)模擬授業
   2)レポート検討
   3)企画会議(但し作業は21日)