カレンダー

2016年1月18日月曜日

【報告】伝統文化教室(1月)を行ないました。



伝統文化教室(1月)を北広島で開催しました。
本年度、最終回です。
お花やお茶体験を通して、
たくさんの子どもたちの笑顔が見られました。

次年度は恵庭市で開催を計画しています。
決まりましたら、サークルホームページやチラシでお知らせします。
今年度のご支援ご協力をありがとうございました。

以下、報告です。
−−−−
「北広島 伝統文化教室(1月)」
 主催 TOSS石狩教育サークル


1.日時 116日(土) 14:00~16:00 (受付開始13:45)


2.場所 北広島市東記念館(和室1・2)


3.内容 アイスブレイク、お花体験、お茶体験

4. 人数

  事務局8名   参加者 17 名


5.感想

【保護者】

・ 初めてお茶をするので、本人はとてもよろこんでました。

・普段できないことが体験できてよかったです。(お花もお茶も)

 皆さん優しくて、楽しい雰囲気にしていただけたので子どもも学びやすかったと思います。

・よかったです。

・はなばさみ、けんざんなど初体験でうれしそうでした。

 下の子にもやさしく対応していただき、体験できてよろこんでいました。

 はじめての体験教室でしたが、アイスブレイクですっかり緊張もとけて楽しんでいました。

 とても楽しい時間を親子で楽しむことができました。ありがとうございました。

・普段体験できないことを身近で体験できてよかったです。

 みなさんの対応すばらしかったです。

・なかなか親ではおしえられないこともとても分かりやすく教えていただきました。

 5才の息子の方も毎回とても楽しみにしていました。家でも、囲碁や百人一首で遊んでいました。

 毎回とても親切にしていただき、ありがとうございました。

・お花体験は、もう少し詳しく教えてもらえるとよりよかったかなと思います。

 丁寧な対応でよかったです。

・年齢に相応の内容でよかった。子どもの扱いになれていてよかった。

・今回はお花もお茶も体験できて一日とても良い経験ができました。

 初めてでも親切に教えていただき、大変感謝です。

 細やかに1人ひとり対応してくださり、ありがとうございました。

 親がべったりついていなくてもよく、ゆっくり見ることができてとてもよかったです。

・10月、12月、1月の3回参加させていただきました。

 今年のお正月はおせちまではいかないのですが、この講座がきっかけとなり、今までよりお正月らしく

 過ごしたような気がします。ありがおつございました。

・小さい子でもたのしくできて、とてもよかったです!!


【子ども】

(1)今日はたのしかったですか?

   たのしかった    17人

   たのしくなかった 0人

   

(2)感想

  ・ コンペートがおいしかった。

  ・お花をさすのがたのしかった!

  ・たのしかった。めいれいめいれいがおもしろかったです。

   アイスブレイクがおもしろかった。

   おはなたいけんがすこしむずかしかったです。

   おちゃたいけんはおちゃがすこしにがかったです。

  ・おはなとおちゃがたのしかったです。おちゃがにがかったです。

  ・お花たいけんがはじめてでたのしかったです。

   おうちでもお花をやりたいです。

   お茶をたててだれかにのんでもらっておいしいっていわれてうれしかったです。

  ・おかしがおいしかったです。

   たのしかったです!

  ・ぜんぶたのしかったです。

   おはながたのしかったです。

  ・花かざるのとお茶体験がたのしかった。

   お茶体験であつくて汗をかきました。

  ・おちゃとおはながたのしかったです。

  ・おはなをはじめてたいけんして、たのしかった。

   おちゃは2回目でこんかいもたのしかったです。

  ・おはなをさすのがたのしかったです。

   おちゃのときにでたこんぺいとうがおいしかった。

  ・楽しかったです!またやりたいです。ありがとうございます。

  ・ぜんぶたのしかった。

   もってきてもらったおもちゃやお花、おちゃすべてたのしかったです。

  ・じぶんがやってみたかったことだから、たのしかったです。

   日本文化をかんじられたと思います。

   あと、いごやしょうぎはどうやるのかわからないので、やりたいです。

  ・おはながかざれてたのしかったです。

   おちゃもすごくたのしかったです。

(3) どれがよかったですか?

  ① アイスブレイク 12人

  ② お花体験     16人

   ③ お茶体験    13人    


(4)また参加したいでしたか?

   参加したい17人  参加したくない 0人


2016年1月17日日曜日

【報告】特別支援学習会第3期 4回目を行いました。


第3期4回目が終了しました。

高杉氏の講座は毎回進化しています。

がらりと内容が変わったりグレードアップしたり、というより、

変化のある繰り返しで、

初参加の方向けに、それまでの内容も復習できる形で入れつつ、

リピーターの方も満足・納得できる講座です。


何よりも具体的な事例を取り上げての話が毎回大好評です。

事務局一同、ともに学ぶつもりでさらによい学習会にするべく努力していきます。

第4期も企画しています。(2016.4~8)

早くも11名の方のお申し込みがありました。

みなさまもいかがですか?

ご参加お待ちしています。


以下、報告です。

^^^^^

特別支援学習会Ⅲ 第4回目 

■日時: 1月15日(金) 19:00~20:30

■場所: 厚別区民センター

■内容

テーマ … 担任としての対応のポイント ~具体的事例と対応法②

【第1講座】 

こんなときのNG対応、OK対応

事例①いつまでも勝手にしゃべり続ける…これは反抗か発達障害か

事例②人にちょっかいをかけることをやめない…本人への指導、かけられた子への指導。


【第2講座】模擬授業(パニックを起こした子への対応)  


【第3講座】Q&A

■参加者

一般    32名

事務局   7名

講師    1名

合計    40名

■感想

・模擬授業のケンカでパニックになる子(ADHD)は、まさに自分のクラスと同じでした。

・そういう子、いるいる!と思いながらいつも参加しています。

 誤学習たくさんさせていまっているなあ、と反省もあります。

・知識をあらためて確認することができてよかったです。養護学校ではなかなか経験できない集団における対応、大変勉強になりました。

・反抗、ADHD,ASDによって大きく対応が変わることが分かりました。

 

2016年1月7日木曜日

【案内】特別支援学習会Ⅲ(4回目)を行ないます。


先日、3回目を開催しました。

テーマ「こんな時のOK対応・NG対応」
1 ASD傾向の児童にすぐ反応する子がいて、
  授業が落ち着かない。
2 ASD傾向の児童がトラブルを起こしたが、
  ふざけて真剣に謝らない。

自閉症スペクトラムASDは、
正しい理解と適切な対応が大切です。

本講座では、
社会性と想像力の障害をキーワードに、
具体例と子役付き模擬授業で解説をしました。

次回は、2016年1月15日(金)です。
次回と最終回は、
「具体的な対応」というテーマで、
日常に起こりがちな事例を取り上げる予定です。
3学期前のお忙しい時期ですが、どうぞご参加ください。

■日時 
 第4回 1月15日(金) 19:00~20:30

■場所 厚別区民センター

■日程
18:30 受付
19:00 講座開始
20:30 講座終了(~21:00までQAの延長あり)         

■お申し込み

次のフォームからお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e22c17d2382149